トップ › 事業内容 › からふるステップ

発達にお手伝いが必要な子どもたちのための、”習い事教室”のようなスペースです。からふるステップ

発達にお手伝いが必要な子どもたちのための、
個別療育にも力をいれています。

新しい事へ挑戦する面白さ、取り組んだ事への達成感を共に感じていけるような場です。
理学療法士・作業療法士が在籍し、個人個人の成長に合わせた課題に取り組みながら、
遊びの中からも「何が必要か」を見出しています。

  • IMAGE
  • IMAGE
  • IMAGE
  • IMAGE
obi

obi

からふるステップのワンデイタイムスケジュール

授業短縮/長期休暇版

  • 10:50  |  子どもたち到着

    10:30

    10:30

  • 11:00  |  宿題・課題 吹き出しスマホ

    11:00

    11:00

  • 11:30

    11:30

  • 12:00

    12:00

  • 12:30

    12:30

  • 13:00

    13:00

  • 13:30〜  |  レクレーション学習 吹き出しスマホ

    13:30

    13:30

  • 14:00〜  |  お片づけ  /  プレイロット   
    /  クッキング学習  
    吹き出しスマホ

    14:00

    14:00

  • 14:30

    14:30

  • 15:00〜  |  おやつ  

    15:00

    15:00

  • 15:30

    15:30

  • 16:00  |  子どもたち帰宅

    16:00

    16:00

  • 16:30

    16:30

  • 17:00  |  子どもたち帰宅hokago

    17:00

    17:00

タップすると特徴をご覧いただけます。

からふるステップのワンデイタイムスケジュール

平日版

  • 10:50  |  子どもたち到着児童

    10:30

    10:30

  • 11:00  |  療育学習 吹き出しスマホ

    10:30

    10:30

  • 11:30

    11:30

  • 12:00

    12:00

  • 12:30

    12:30

  • 13:30〜  |  レクレーション学習  /  自由な遊び  
    /  お片づけ  /  プレイロット  /  クッキング学習
    吹き出しスマホ

    13:00

    13:00

  • 13:30

    13:30

  • 14:00

    14:00

  • 14:40〜  |  帰宅準備・トイレjido

    14:30

    14:30

  • 15:00  |  帰宅児童  /  15:00  |  宿題・課題 吹き出しスマホ

    15:00

    15:00

  •   15:30  |  おやつ  /  自由な遊び

    15:30

    15:30

  • 16:15  |  レクレーション学習  

    16:00

    16:00

  • 16:30

    16:30

  • 17:00

    17:00

  • 17:30  |  子どもたち帰宅

    17:30

    17:30

タップすると特徴をご覧いただけます。
STAFF

からふるステップ
Y.IWASA
- 管理者
- 児童発達支援管理責任者
- 作業療法士

からふるステップでは、個別療育の時間や子供たちひとりひとりに合った課題やプログラムを用意しています。また、団体生活での身辺自立、コミュニケーション力、社会性などを育めるように、サポート内容や活動内容をスタッフ全員で考え、工夫しています。

こんな効果が期待できます。
社会性を身につける
check個別で指導を希望するお子様に最適
check姿勢・狭量性の回復、コミュニケーション能力などの発達

IMAGE

からふるステップ CプログラムからふるステップのC-プログラム一覧

IMAGE
療育学習 / 遊びと学び / PECS

<療育学習/学びと遊びについて>
午前の時間では、スタッフがマンツーマンに近い形で子供たちに接します。子供たちが選ぶ遊びや玩具など、保護者の方の要望をスタッフが評価し、必要と考えられる要素を盛り込めるように配慮しています。例えば、絵カードを使用したコミュニケーションの練習、お友達との関わり方、指先・運動・道具の使いかたなどが挙げられます。また、就学にむけタイムタイマーを使用した切り替え練習、運筆練習やひらがな・数字・名前書きの練習などを机に向かって日々実施しています。小学生からのお子様については、宿題をスタッフと一緒に取り組んでもらったり、宿題のない日は、各自に必要な課題を用意して取り組んでもらっています。

<PECS 絵カードについて>
言葉でのコミュニケーションが難しいお子様や、言葉が出にくいお子様に対して、自分の要求を伝えられるように意識しながら、PECS(絵カード)を使用した練習を行います。

  • IMAGE
  • IMAGE
  • IMAGE
IMAGE

楽しく苦手を克服、就学に向けた準備、
コミュニケーション力を身につける。

STAFF

からふるデイサービス
Y.IWASA
- 管理者
- 児童発達支援管理責任者
- 作業療法士

言葉でのコミュニケーションが難しいお子様や、言葉が出にくいお子様に対して、自分の要求を自ら伝えれるように意識しながらカードによる練習をしています。

こんな効果が期待できます。
check自発的な行動へ繋がる、言葉への第一歩となる。


ランチトレーニング / 日常生活動作への取り組み

<ランチトレーニング>
ランチトレーニングでは、食具の使いかた、食べる量の調整、スプーン、フォークの使用から箸への移行のタイミングなど、お子様の状態を見ながらアドバイスさせて頂きます。場合によっては、扱いやすいスプーン等の自助具の作成、補助箸などの提案、遊びの中での箸の使いかたの練習などを取り入れています。

<日常動作への取り組み>
日常動作への取り組みは、施設到着後の身の回りの整理、手洗い、着替え、遊びの後のお片づけ、トイレでの排泄などを、スケジュールに取り入れながら行います。できるところはしっかりと自身で行なってもらい、できないところはスタッフがお手伝いしながら、徐々にそのお手伝い部分を少なくして、自身でできるように促していきます。

  • IMAGE
  • IMAGE
  • IMAGE
IMAGE

食具の使いかたを学ぶ、日常動作を身につける

STAFF

からふるデイサービス
Y.YOSHIKAWA
- 児童指導員
- 介護福祉士
- 中・高教論一種免許

ランチトレーニングでは、「いただきます」の挨拶から、片付けまでの基本的な流れを身につけます。保護者の方と食具の利用について相談させて頂くこともあり、こちらからアドバイスさせて頂くこともあります。日常生活動作については、トイレ・着替え・手洗い・掃除・片付けなどをトレーニングに取り入れています。

こんな効果が期待できます。
check食具を使ってご飯を食べられるようになる。
check日常生活で行う動作を養える。

IMAGE
レクリエーション / クッキング


<レクリエーション>
レクリエーションでは、時間を決めたその日毎にプログラムを考えて実施しています。レクリエーションの内容は、だるまさんが転んだ・ハンカチ落とし・フルーツバスケット・鬼ごっこなどのルールが決まった遊びや、玉入れ・電車ごっこ・サーキット運動・ダンスなどのお友達と協力して行なったり、苦手な運動を取り入れたものも実施しています。日によっては、子供たちに種目を決めてもらう事もあります。また、運動や集団でのレクリエーションだけではなく、施設にあるカレンダーの変更や、イベント毎の課題制作として、個人制作や、みんなでひとつの作品を作ったりします。夏はプールや水遊び等、季節毎の行事レクリエーションにも取り組んでいます。

<クッキング>
クッキングでは、ランチクッキング・おやつクッキングを実施しています。道具の使用方法や、軽量・まぜる・こねる・切る・卵を割る、などをスタッフと一緒にチャレンジして貰います。

  • IMAGE
  • IMAGE
  • IMAGE
IMAGE

ルールの理解と協調性を養う
食べる楽しみ・挑戦・道具の使いかた習得。

STAFF

からふるデイサービス
S.NAGASAWA
- 児童指導員
- 介護福祉士
- 全身性ガイドヘルパー
- 重度訪問介護従業者養成研修

ルールの理解や切り替え、友達と協力・共有できるようになることを目指しています。クッキングでは食べる事やみんなで作る事の楽しさ、道具の使いかたなど、様々な体験できるように、たくさんのレシピを用意して取り組んでいます。

こんな効果が期待できます。
checkルールを学べる・協調性を育む。
check作る事を体験し、食べる楽しさ、新しい事に挑戦する意欲が湧く。

IMAGE

おやつ

机やお皿、コップの準備から、順番にお菓子を選んでみんなが選び終わるまで待つ事、提示されている額のお菓子を組み合わせて選ぶ計算など、おやつの時間も子供たちの学習の場と繋がっています。

IMAGE

自由遊び

玩具のしまってある部屋から好きな玩具を選びます。お友達と一緒の玩具を共有しながら遊んだり、使っているものを譲ったり、貸したりしながら、子供同士のやり取りを通じて協調性などを学んで貰います。また、マーブルレース、プラレール等、自身で組み立てて想像力を養って貰うもの、折り紙やぬり絵など、手先の器用さや運筆に繋がる要素も意識して与えます。

IMAGE

郊外(お出かけ)学習・買い物学習

楽しんで様々な事を体験して貰えるよう、郊外(お出かけ)学習を行なっています。近くの公園や大きな公園での運動、水族館などで生き物と触れ合う、ハロウィンでは商店街へ出向き、地域の方々との交流を通して、子供たちの新しい発見に繋がればと思っています。クッキングの材料を買い出しに出かける事もあります。買うものを考えたり、かごを持ち食材を探す、レジでお金を払う事を経験します。

各施設のプログラムは、こちらからご覧いただけます。

ILLUST

からふるステップで学べること

I. 発達にお手伝いが必要な子供達の、
動作や活動が身につきます。

II. 個別療育にも力をいれています。

III. 専用のプログラムを用意。効率良く子供達の能力を高め、
能力発達のの結果にアプローチします。

からふるステップのご利用あんない

対象者 / 児童発達支援・放課後等デイサービスの受給者証をお持ちの方
定員 /1日10名
営業時間 / 平日11:00から17:30 ※土曜・長期休暇時は11:00から17:00
定休日 / 日曜・祝日 / お盆 / 年末年始
利用料金 / 厚生労働省の告示に基づく費用の10%をご負担いただきます。
住所 / 〒550-0025 大阪府大阪市西区九条南4丁目16−16 アクセスMAPWEB PAGE
※デイサービス提供地域:大阪市内全域

電話番号

※お電話受付時間 平日11:00から17:00となります。 メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。

PAGE TOP